導入事例
採用企業・自治体一覧
導入事例
企業や自治体でも『のうKNOW』の導入が進んでいます。その一部をご紹介します。
企業の導入事例
保険商品を通して、ブレインパフォーマンスの維持・向上の促進へ
認知症に関連する保険商品に新たなサービスとして『のうKNOW』を付帯し、定期的に『のうKNOW』を提供しました。『のうKNOW』で定期的にテストすることで現在のご自身の状態や変化を知り、ブレインパフォーマンスの維持・向上に向けた行動に繋げてもらうことを目指します。
参考資料
現場作業員の健康と安全も守る
建設現場に出入りする作業員さんに対して『のうKNOW』実施の機会を設定しました。高所作業や重機作業など危険性が高い建設現場。『のうKNOW』を実施することで、身体や脳の健康を気遣うきっかけにし、作業員さんの健康と安全を支援します。
自治体の導入事例
新型コロナウィルスに負けない!「脳の健康教室」ーICTを活用した認知症予防対策教室ー
「3密」を避ける生活が長丁場になり、心身機能や認知機能の低下が懸念されます。感染症対策を心がけながら、『のうKNOW』を実施し、変化や機能低下を早期発見する機会にします。何よりも、みんなで楽しくチェックをして、住民の方々の脳を元気にしたい。
参考URL
https://gov.town.shimane-misato.lg.jp/bousai/covid19/1925認知症に関する区民への啓発プログラムでの活用
認知症の対策には脳の健康をマネジメントすることがとても大切だと考え、住民から参加希望者を募り、まずは小規模の啓発イベントを行いました。来年度以降の実施規模拡大に向け、最適なプログラムとオペレーションの確立を図っています。
参考URL
https://www.city.bunkyo.lg.jp/hoken/koresha/ninchisho/ninpaku/followup.html大学・研究機関の導入事例
20年度いきいき健診、市民の健康の寿命延伸を目指す!
健診項目は、身長・腹囲・心電図・内科健診に加え、エーザイが実施する健診ブースで『のうKNOW』などを実施しました。これらの項目を身体と脳の健康増進のきっかけとし、元気でお年寄りが長く元気に暮らし、社会と結び付いていることができる街づくりを実現します。
参考URL
https://www.hirosaki-u.ac.jp/51219.html採用企業・自治体一覧
『のうKNOW』をご採用いただいている一部の企業・自治体様です。(敬称略・五十音順)
企業
鹿島建設株式会社
株式会社ブリッジ
株式会社ユーフォリオ(定額会員制美容室Attina)
東京海上日動火災保険株式会社
自治体
島根県美郷町
東京都文京区
大学・研究機関
弘前大学